母と2人旅:由布院で心と体を癒す1泊2日の旅

おでかけ

子育て中ですが子供も中学生と高校生になりお出かけしても大丈夫な年齢になったのではじめて母と2人で旅行をしました。

今回は由布院へ。

何度も行ったことはあるのですが自分で電車、宿、高速バスの予約をしたのは初めて。

それも全てスマホで完結できました

40代と60代の女性旅はあまり予定を詰め込まない。

宿も満喫できるゆったりプランがいいですよね。

いつか行こうと先延ばしにしていましたが、いつ病気などで行けなくなるとも限らないのでお互い元気なうちに旅行をしておこうと決めました。

『親と旅行する』私のやりたいことリスト。また一つ叶えることができました。

ゆふいんの森号または特急列車で観光気分を味わう。1泊2日と時間制限があるので移動時間は短くしよう

今回、ゆふいんの森号で予約したと思ったらやってきた電車はゆふ3号。

間違えちゃった、、、

到着時間の都合でゆふ3号を選んじゃったみたいです。

ちなみに博多から由布院駅までの料金差は

  • ゆふいんの森片道5690円
  • ゆふ3号 片道5630円

60円の差

60円差なら、ゆふいんの森号をおすすめします。

内装もおしゃれだし観光列車なので車内販売もあります。

ただ人気なので早めの予約を検討してくださいね。

車内販売がないなら、駅弁を買って楽しもう

ゆふ3号には車内販売がないので、博多で駅弁買って食べました。

駅弁は種類が豊富な博多駅での購入がおすすめです。

博多を全面に出した、明太子を乗っけた弁当が多かったです。

福岡県民は明太子大好きですからね^ ^

いつも食べてるのであえて明太子は選ばす、マクロビ弁当という女子力高めな

弁当をチョイス。

今回の旅は疲労回復!!なので体に優しい選択をします。

このお弁当はとっても美味しかったです。お肉、魚を使っていないのにこの満足感は素晴らしい!!

弁当

ちなみにゆふ3号も、古いですが座席の間隔が広くて過ごしやすかったですよ。

結果同じ駅に到着するので問題ないのです。( ^ω^ )

ご飯食べて、少し居眠りしたらもう到着

@由布院駅画像@

由布院駅は下車して秒で観光街だから、どこへ行く?と迷わなくてOK。自由気ままに歩いてみよう

改札を出たらもうお土産屋さんが立ち並んでいます。

とにかくまっすぐ歩けば金鱗湖方面までずーーーーっと雑貨とお土産やさんです。

美味しそうなドーナツやさんや個性的な雑貨店があるので飽きることなく歩けちゃいます。気づけば1万歩歩いていました。

旅館チェックアウトが遅い旅館を選べば朝から観光が身軽に楽しめる。

今回の宿はこちらのゆふいん亭を利用させていただきました。

https://hatenablog-parts.com/embed?url=https%3A%2F%2Fgloria-g.com%2Fyufuintei%2Fgloria-g.com

全室離れ、客室に内風呂ありました。いつでも温泉に入れるし、ビールとゆで卵が無料提供。おかわり自由!!

客室もとても落ち着いた和室でくつろぐことができました。

そして翌朝、12時チェックアウトができる!!

朝ごはん食べてもゆっくり過ごせるのがいちばんの決め手でした。

午前中から荷物を置いたまま、観光街で探索できるのは身軽で動きやすいですよね。

@朝ごはんの写真@

お土産屋さんも楽しいけれど、地元のスーパーは穴場!自宅用のお土産ものに最適な商品有り

友人、同僚へのお土産はパッケージやおしゃれ感も必要なのでお土産屋さんを利用しますが、家族や自分用はこだわりなし!!

美味しい佃煮や地酒、お菓子、ドレッシングなどは意外と地元の方が通うスーパーが狙い目。

お土産屋さんよりも安く、量は多く、珍しいものが手に入りますよ。

大分は椎茸が有名なので干し椎茸とゆず味噌椎茸の佃煮を購入。

福岡ではこの値段でこの量の干し椎茸は手に入らないし

旅館の朝ごはんで食べて美味しかった佃煮が購入できて大満足でした。

*ゆず椎茸の写真*

帰りはお値段も電車より安い高速バスが便利。福岡空港、博多駅、天神への直行便あり。

帰りも電車で帰ろうと思いましたが、あまり希望する時間帯に電車がなく、由布院駅近くのバスセンターから博多までの直行便高速バスがあるためこちらを利用。

運賃は電車よりも安く、片道3250円でした(ゆふいんバスセンターから博多駅バスセンターまで)

直行便は福岡空港、博多駅、天神経由のため

海外の方が福岡空港まで行くため満席になります。

空きがあれば乗れますが、事前に予約して利用したほうが安心ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました